みなさんはパートナーシップうまくいってますか?
うまくいってる状態とは
・パートナーと風通しがいい
・業務連絡以外に会話している
・テレビや映画や散歩など一緒に過ごす時間がある
・思っていること考えなど自然に話せている
・夜のスキンシップがある
・たまに子供抜きで夫婦だけで食事したりする
皆さんはいくつ当てはまりましたか?
パートナーシップがうまくいっている方は
コミュニケーションがしっかりとれていて
スキンシップもあるという状態ですね
長く一緒にいればいるほど、色んな事が当たり前になってきて、
何かしてくれても「ありがとう」という言葉も出てこず、
いつの間にか「やって当たり前」になってしまっていませんか?
「ありがとう」と「感謝」という言葉って波動が高い言葉なんです。
(余談ですが)
【水は全てを知っている】という著書に、
水を用いた言葉の波動の実験があり、
「ありがとう」や「感謝」という言葉をかけた水の結晶は
とってもキレイな形になります。
逆に「バカ」「あほ」「大嫌い」のような言葉をかけた水の結晶は
いびつに歪んでしまったそうです。
本題に戻ると、
私自身のパートナーシップでこじらせていた時の話、
HSP体質である私は、超共感力が強く、子供の頃から親に怒られた時
相手の怒りの感情に圧倒あれ
「自分の思っていることを伝えられない」
「言葉にでない」
でいました。そうすると「なんか言いなさい」と言われても言えない・・・
泣くしかできない。そんな感じです。
親からしたら「何を考えてるの?」とか「秘密主義」だなんて言われたことも。
今思うとHSPさんあるあるなんですけど、
相手の感情を察知しすぎる為に【本音を伝えるのが苦手】なのです
この思っている事を伝えられないが為に、自分の中の不満を溜めに溜め
マグマのようにある日爆発
この繰り返しをしてました。
だいぶこじらせてますよね!
じゃあどうしたらいい?
◇スモールステップで小さなことから思ったことを伝える練習です◇
例えば、
「物を出したらしまってね」
「いらないものは置いとかないで捨てて」
「遅くなってごはんいらないときは連絡してね」
「のりの袋あけっぱなしやめて」
とか・・・
我が家の場合、だいぶパナしがすごくて、
「開けっ放し」「やりっぱなし」「脱ぎっぱなし」など
子どもが4人いるようなかんじだったので、いちいちそれを言うようにしました。
そうしていくうちに、自分で思ったことを段々と言えるようになってきました。
何事も練習なんですね。
少しずつ思った事をいう練習をしていけば、ケンカになったときでも
「あなたの○○がいけないんじゃない!」と相手を責めるのではなく
「わたしは○○と思う」とか「私は○○が悲しい」など思った【気持ち】を伝えるようにします。
I Thinkで伝えましょう♡
これはパートナーシップだけでなく、子供や親、
友人、職場、すべてに使えるコミュニケーションなので、
こじらせている方はぜひやってみてくださいね!
きっと大丈夫♡応援してます!
この記事へのコメントはありません。